ヨコハマグランドコンチネンタルホテルの口コミ・評判
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルに宿泊してみました。
早速、感想をご紹介したいと思います。
ヨコハマグランドコンチネンタルホテルに宿泊した理由
まず、なぜヨコハマグランドコンチネンタルホテルに決めたのかです。
それは、娘に旅行パンフレットを渡し選ばせたところ、「ココ!」と即座に答えたためです。
まあ、そうなる人も多いでしょうね。
ホテルの形が美しいですから。
※出典 http://www.interconti.co.jp/yokohama/index.html
ヨコハマグランドコンチネンタルホテルは、ヨットの帆を形どった独特の形をしています。このような形のホテルは他にみたことがありません。
また、このホテルの目の前には、観覧車や高層ビル、海などが広がっていて、最高のロケーションも最高です。
古くて汚い?
ただ、心配点もありました。
古くて汚いのでは?という心配です。
調べて見ると、ヨコハマグランドコンチネンタルホテルの開業日は、1991(平成3年)8月20日。
そう、もう築25年にはなるわけです。これは新しいとは言えません。写真で見ると新しいけど、実際はガッカリするのでは・・・という心配です。
しかし、実際に行くとキレイでした。
新築とは言いませんが、手入れが行き届いておりピカピカ。全然古い感じはしませんでした。
ヨコハマグランドコンチネンタルホテル1階
ヨコハマグランドコンチネンタルホテル1階
ヨコハマグランドコンチネンタルホテル2階から1階を撮影
2階フロント
ヨコハマグランドコンチネンタルホテル1階エレベーター乗り場
客室フロアのエレベーター乗り場
海の見える部屋は最悪か?
客室からの景色。
予約前に悩んだのはシティービュー(町側)か、ベイビュー(海側)の部屋にするかということです。
なぜかと言うと・・・
何かの口コミを見たときに、「海が見える部屋は最悪。昼は海が見えていいけど、夜は真っ暗。」なんて書いてあったからです。
しかし、せっかく横浜の海際のホテルに泊まったんだから、海が見える方が良い、ということでベイビューを予約。
全然、海側の部屋、良かったです!
ある口コミでは真っ暗と書かれていましたが、実際は真っ暗ではありませんでした。素敵な明かりのある夜の海。静かです。これは10階の客室から見た夜の景色。いかがですか?
朝目覚めると目の前は海。最高!朝はこんな感じで気持ちいい。(AM8:52)
ヨコハマグランドコンチネンタルホテルの平面図。赤丸が泊まった部屋。
客室情報 ヨコハマグランドコンチネンタルホテル
客室の鍵は、カードになっており、ドアの装置にかざすだけでロックが解除される仕組み。築25年以上も経過するホテルとはとても思えません。
客室は禁煙のようです。
説明書には、「客室内での禁煙、及び吸殻などが確認された場合には、客室クリーニング代及び客室損害補償料金を請求させていただきます」とあります。知らなかった(汗)。と言ってもわたしは吸わないので関係ないのですが、吸う人は、2階の禁煙所があるためそちらで吸いましょう。
公式サイトの写真と見比べると、わたしが泊まった部屋は、おそらく一番安い部屋だと思われます。
3人で泊まったので、ベットが3つ。
ベット。1つのベットに2つの枕がありますので、好みで重ねたり、1つだけつかったりできるようになっています。
テレビ。テレビ台。1つの引き出し以外は空っぽでした。
デスク
クローゼットの中。スリッパ、ブラシ、靴べらなど
ハンガー
コーヒー
冷蔵庫に入っているものです。ご存知の通り、冷蔵庫に入っている飲み物は、びっくりするほど高いです。コカ・コーラ450円、アサヒビール750円(350ml)。
冷蔵庫の中のものを飲食したら、こちらの用紙に記入し、出発のときにフロントで精算する必要があります。
すぐ近くにコンビニもなさそうだし、ローカにも自販機がなさそうだし、ということで高いビールを飲むことにしました。これが750円。
洗面
ドライヤー、タオル、アメニティグッズ
トイレ。お風呂とトイレは同じ部屋です。というか横にあります。
お風呂(バス)
シャワー。良く使い方が分からない(汗)
インターネット環境は、有線LANと無線LANによる接続が可能とのこと。
朝食 ヨコハマグランドコンチネンタルホテル
朝食は、お一人様2,000円。
下の紙は、お食事券。朝食は、ホテル内の4つの飲食店舗で提供されており、自由に好きなおお店に行って食べるいというシステムのうようです。
1階・・・オーシャンテラス 06:30〜10:00
(テラスというから外かと思えば、室内でした。)
2階・・・ラ ヴェラ (07:30〜09:30)
3階・・・なだ万 (07:00〜10:00)
4階・・・ピア21 (11:30〜14:30)
オーシャンテラスで朝食
オーシャンテラス入り口
オーシャンテラスは、つい最近改したばかりなのだそうです。
好きなものを取って食べるバイキング形式での朝食です。
サラダ
ハム、ソーセージ
フレンチトースト
パン
豆腐、納豆、厚焼き玉子
中華
どれも非常に美味しかったです。
その他ホテル共用部 ヨコハマグランドコンチネンタルホテル
最上階(31F)には、中国料理のカリュウが入っています。
食べログに「美美食家にも定評のある横浜屈指のチャイニーズレストラン」と紹介されているお店です。ここで晩ごはんは食べようと思いましたが、値段を見ると高すぎ・・・。ということでわたしは、横浜中華街の有名店でもある「景徳鎮本館」で本店料理長おすすめ特別コース5,000円を頂きました。ちなみにカリュウでコースを注文したら安くて11,900円です。いつかは食べてみたいです。
]
最上階カリュウのエレベーター。かなり豪華です。
フロア案内 ヨコハマグランドコンチネンタルホテル
間接照明
客室案内板もヨットの帆を形どっていてオシャレ。
2階のショップ
↓横浜グランドインターコンチネンタルホテルのプラン、アクセス、予約はこちら!
横浜グランドインターコンチネンタルホテルのプラン、アクセス、予約はこちら! |
ホテル周辺 みなとみらい
ヨコハマグランドコンチネンタルホテルのある「みなとみらい」は、まるで未来の都市のようです。大きな道、大きな建物しかなく、スッキリとしていて清潔感があり都会的です。
ヨコハマグランドコンチネンタルホテルの周辺には、いろいろな観光スポットがありますので、一部ご紹介したいと思います。
羽田空港と東京お台場・横浜みなとみらいを結ぶ定期航路便が出ているようです。
横浜〜羽田(90分)。料金大人2,500円、子供1,250円。
横浜みなとみらい「万葉倶楽部」。温泉ですね。ヨコハマグランドコンチネンタルホテルと川を挟んで真向かいに立っています。
「横浜ランドマークタワー」と「クイーンズスクエア横浜」。
横浜コスモワールド
観覧車、ジェットコースター
日本丸メモリアルパークのタワー
帆船日本丸
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
ジャムおじさんのパン工場
ジャムおじさんのパン工場で販売されているパン
パンの見本。いろいろな種類のパンが売れれています。
横浜中華街
横浜中華街「善隣門」。
横浜中華街の看板の賑わいは凄いですね。大迫力です。
北京ダック
朝陽門
景徳鎮(景徳鎮)
わたしの晩ごはんはここ。景徳鎮(けいとくちん)。横浜中華街を代表するお店で、マーボー豆腐が美味しいらしいです。
店内の様子。
予約したコースは、「本店料理長おすすめ特別コース」。一番人気とのこと。
前菜。蒸しどりがたまらなく美味しい。とってもジューシーです。
紹興酒。中華料理ですから紹興酒は欠かせません。
手作り点心二種盛り合わせ。これも絶品。
フカヒレ姿煮。これはイマイチ。
この料理は、なんだか分からない。味は普通に美味しい。
北京ダック。まあまあ美味しい。
大海老のチリソース煮。身がプリプリで最高にうまい。
本場四川のマーボー豆腐。これが一番食べたかった料理。花山椒と唐辛子の辛さが効いており、うまいはず。でも、すでにお腹は限界に近づいてきており、美味しさは半減。(涙)
アワビ入りスープ。お腹いっぱいでも美味しく飲める。
本日のデザート。普通に美味しい。
本当は、これにチャーハンが付いていたのですが、お腹いっぱいで食べられず、従業員の方に差し上げました。(涙)
ホテルのさらに詳しい情報は、以下のバナーをタップ!
↓横浜グランドインターコンチネンタルホテルのプラン、アクセス、予約はこちら!
横浜グランドインターコンチネンタルホテルのプラン、アクセス、予約はこちら! |
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルってどう?口コミ関連ページ
- 京王プラザホテル札幌
- 京王プラザホテル札幌で2泊しました。そこで感じたこと。朝食やサービスはどうなの?と気になる人に向けて京王プラザホテル札幌の実態を口コミします。札幌のホテルの評判が気になる人はチェック!
- しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌
- 支笏湖のホテルはどこが良い?「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌」に行ってきました。夕食や朝食(食事)は美味しいのか、サービス、室内の設備、温泉、エステ、ジム、売店などをご紹介します。また、支笏湖で楽しめるカヤックや付近に何があるのかもお伝えします。