しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌どう?朝食、温泉、エステの口コミ! | 地球を楽しんでるか!国内旅行&海外旅行おすすめ情報サイト

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌どう?朝食、温泉、エステの口コミ!

PR

<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌に行ってきました!<br />
ここでは、このリゾートホテルに宿泊してどうだったか?<br />
ということを口コミします。<br />
読んで頂くことで以下のことがわかります。</p>
<div class= ・お部屋は快適か?
・ディナーや朝食はおいしいか?
・温泉はどうか?
・その他のサービスはどうか?
・スタッフの対応はよいか?
・周辺環境は楽しめるか?
・ホテルまでの交通

では、スタート。

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌に到着!2017年3月20日

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌に到着。
ここが玄関です。

<% pageTitle %>” /></p>
<p>2階がホテルの入り口となっています。<br />
2階と言っても階段やエレベーターで上に上がる必要はありません。<br />
なぜなら斜面に建物が建設されているからです。<br />
送迎バスで到着。<br />
お部屋を案内して頂けるまでこちらのソファーで待つように言われました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>ウェルカムドリンク</h4>
<p>あたたかいお茶とおしぼりを出していただけました。<br />
ほっとする雰囲気です。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>廊下</h4>
<p>エレベーターで1つ上の階へ。<br />
1つしか上に上がらなくてもそこは3階。<br />
なのでここは3階の廊下。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>スリッパがないホテル</h4>
<p>このリゾートホテルには、外に行く履物は用意されているのに館内用のスリッパはありません。汗</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>館内は裸足。<br />
不思議なのは、館内のどこを歩いても足が冷たいと感じなかったこと。<br />
外は雪が残っている3月20日。<br />
たぶん館内全体が床暖房なのだとおもいます。<br />
裸足でも快適ですから、それしか考えられません。<br />
北海道のホテルって凄い!と感じた瞬間でした。</p>
<h4>客室のドア</h4>
<p>オートロックのドアではありません。<br />
なので鍵を忘れて廊下に出ても大丈夫。<br />
鍵が自動的にかかって入れない、なんてことはありません。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>部屋の鍵</h4>
<p>3人で宿泊。鍵は2つでした。<br />
鍵はネックレスのように首にかけられるようになっています。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h3>客室設備(しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌)</h3>
<p>3人で宿泊する場合、二人がベッドで一人が和室で布団というパターンになるようです。</p>
<h4>和洋室</h4>
<p>部屋に入ると短いローカがあり、その奥にはベッドルーム。<br />
その奥には和室となっていました。<br />
2部屋あるので、狭っ苦しいという感じではありません。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>ベッド</h4>
<p>ベッドもゆったりとしています。<br />
ベッドの頭元にはパナソニック製のナノイーが置かれています。<br />
ナノイーは、お肌を整えてくれるだけでなく菌類や花粉を無力化する効果があると言われています。<br />
枕にこだわりたい人は、1階で好きな枕を選ぶことができますよ。(無料)</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>窓からの景色</h4>
<p>3月20日。<br />
左の方の山はモラップ山でしょうか。<br />
右には林の隙間から支笏湖が見えます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>お風呂</h4>
<p>室内のお風呂。<br />
小さいです。普通の家のお風呂のような感じですね。<br />
ただ、しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌は、広い温泉があるため、小さくても問題ありません。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>トイレ</h4>
<p>ウォッシュレットです。<br />
ストレスは感じません。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>洗面台</h4>
<p>タオルから何から一通り問題なく揃っています。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>アメニティグッズ</h4>
<p>歯ブラシ、ひげそり、ブラシ、ヘアーゴムなど一通り必要なものはそろっています。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>テレビ</h4>
<p>北海道ならではの番組がやっているかとテレビをつけてみると、いつも見ている大阪の番組が放送されていました。爆</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>飲食物</h4>
<p>珈琲、緑茶、オリジナルサブレが頂けます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>机と鏡</h4>
<p>そして右側にちらりと見える白いものが空気清浄機。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>和室</h4>
<p>和室は琉球畳となっていておしゃれ。<br />
ソファーとテーブルがあり便利です。<br />
マッサージチェアまで完備されています。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>3人で泊まった場合、一人は和室で寝ることになります。<br />
和室にはテレビがありますので、テレビが大好きな人は和室がおすすめです。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>館内着(室内着)</h4>
<p>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の室内着は、サムイになっています。<br />
これを着用してホテル内をうろついても大丈夫。<br />
3月20日。室内や共用部はとても暖かいため、これだけで十分でした。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>湯上がり足袋。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>使いませんでしたが「湯上がりたび」なるものがありました。<br />
館内は廊下も室内も裸足でも足が冷たいと感じませんでした。<br />
たぶん床暖房だと思います。<br />
ですが、冷え症の人には良いかもしれません。<br />
ガウン。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>食事は離れに行く必要があります。<br />
寒い人はこれを着て行っても良いみたいです。</p>
<h3>食事(しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌)</h3>
<p>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌での食事は、一旦外へ出てとなりの棟に移動する必要があります。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>これは、レストランのテーブル際の写真です。<br />
金属製の白いヒダヒダのものは何でしょうか?<br />
大阪ではこんなの見たことがありません。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>触れてみると暖かいかいです。<br />
これはオイルヒーターのようなものかもしれません。<br />
そのためか、室内は快適な温度を保っており快適です!<br />
ちなみに外の気温は2.3度です。</p>
<h5>夕食(ディナー)</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>リゾートホテルの楽しみの1つは、夕食です。<br />
なのにしこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌のディナーは、ビュッフェだといいます。<br />
ま、バイキングみたいなものですよね。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>朝食でバイキングは良いけど、ディナーまでは・・・<br />
と思ったのがこのホテルの嫌なところでした。<br />
ところが、何を食べても美味しかったです。<br />
しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌での夕食は満足できました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>こちらの料理は、注文すると机まで運んでくれました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>オリジナルピザ。<br />
注文するとピザを焼いてくれ、焼き立てピザを机まで運んでくれます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>中央にあるのが人気のシュークリーム。<br />
濃厚な味でおいしかった!</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>朝食</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>フルーツやヨーグルト。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>鮭などの焼き魚類。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>スープ類。<br />
<img decoding=<% pageTitle %>” /></p>
<p>窓の外には雪景色。<br />
雪を見ながらの朝食です。<br />
大阪ではなかなか味わうことのできない経験です。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>ビュッフェというのかバイキングというのかは分かりませんが、好きなものを好きなだけとって食べるというのは、朝食ではいいですね。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>ダッチオーブンで炊いた炊きたてごはんをテーブルまで持ってきてくれました。<br />
これがまたおいしかった!</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>焼き立てパンも持ってきてくれます。<br />
正直、食べきれません。笑</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>テイクアウト珈琲。<br />
食後、コーヒーをお部屋に持って帰ることもできます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h3>1階 しこつ美湯(しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の温泉)</h3>
<p>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の温泉(しこつ美湯)は、1階にあります。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>こちらの温泉は、どのような温泉なのでしょうか?<br />
温泉の説明書きをそのまま以下に抜粋しておきます。</p>
<div class= ■泉質・・・ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
支笏湖温泉はアルカリ性の性質で、重曹泉という肌がなめらかになる「美人の湯」とも言われております。
効能は筋・関節痛、打撲、切り傷、慢性皮膚病などの効果があると言われ、入浴後は清涼感を感じます。

温泉に入れない時間は、たったの3時間。
ほとんどの時間、自由に温泉に入ることができます。
温泉の利用時間は、AM11:30からAM9:30
温泉に入れない時間は、
AM3:00からAM4:00
AM9:30からAM11:30

露天風呂

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の露天風呂。
雪景色の中の露天風呂は最高です。
静かて気持ちいい!

<% pageTitle %>” /></p>
<h4>風呂</h4>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>サウナ</h4>
<p>わりとたくさんの人が入れるサウナとなっています。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>水風呂</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>温泉の効果効能</h4>
<p>しこつ美湯の効果・効能。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<div class= ■適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚炎、慢性婦人病、きりきず、やけど

脱衣室

脱衣室には赤ちゃんを寝かせるベッドも用意されています。

<% pageTitle %>” /></p>
<h5>水質日本一 支笏湖の水</h5>
<p>無料で飲めます。<br />
温泉の脱衣室には、支笏湖の地下水が飲めるようにサーバーが設置されていました。<br />
飲んでみると美味しい水でした。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>説明書には、以下のようにありました。</p>
<div class= 水質日本一 支笏湖の水
国内随一の水質と屈指の透明度を誇る支笏湖由来の湧き水は日本の名水百選にも選ばれております。
こちらの飲料水は、支笏湖湖畔湧水と紋別岳山麓の清冽な地下水を主原料としたおいしさに定評のある水道水です
入浴前や入浴後に是非お召し上がり下さい

フットマッサージ

足のマッサージ器が脱衣室にはあります。
無料で利用できます。

<% pageTitle %>” /></p>
<h5>貴重品ボックス</h5>
<p>貴重品入れや鍵付きロッカーも用意されているので安心してお風呂に入ることができます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>しこつ美湯 湯上がりラウンジ</h5>
<p>温泉に入った後、自由にくつろぐことができます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h3>その他、館内には何があるのか?</h3>
<p>ここでは、しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の館内をご紹介します。</p>
<h4>館内平面図(しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌)</h4>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>1階</h4>
<p>1階は静かで落ち着いた雰囲気の空間になっています。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>枕選び</h5>
<p>ここは、自分にあった枕を選べるところ。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>さまざまな種類の枕が用意されているので自分に合う枕を見つけることができます。<br />
無料なのでぜひ利用すると良いでしょう。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>ジム</h5>
<p>1階にはジムがあります。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>ヨガマットも敷かれており、ヨガのトレーニングビデオが流れていました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>無料で好きな時に使えるジムのようなので身体を動かしたい人には最高ですね。<br />
ジムにはシューズが用意されていました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>館内着のサムイで運動しても良いとのこと。<br />
サムイが汗でびっしょりになったら交換してもらえるようです。<br />
ジムにはウォームアップルームも完備。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>ジムにはクールダウンルームも完備。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>ジムには血圧計もありました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>コインランドリー</h5>
<p>30分100円で利用できるコインランドリーが設置されいます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>エステ</h5>
<p>1階にはエステもあります。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h6>エステ口コミ体験談!しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌</h6>
<div class= 5段階評価
私が体験したのは、ショートコースメニューのボディコースの45分のうつぶせでの全身トリートメント〔足裏、ふくらはぎ、太もも、背面、腕、ヘッド〕で8500円〔税別〕です。
場所は1階大浴場のすぐ近くにあります。
そして、中に入っていって案内の人が案内してくれます。
マッサージしてくれた人は女の人でした。
まず、アレルギーなどがあるかの簡単なアンケートを書きます。
その後、個室に入ってショーツ一枚になってうつぶせになってタオルをはおっててくださいと指示されます。
マッサージしてくれる人はその間外で待っています。
裸になって恥ずかしいのではと思っていたのですが、全然大丈夫でした!
タオルをかぶせていますし、電気も暗くして落ち着いた雰囲気の中でやります。
まず、始めに足の裏からやっていきます。
オイルの匂いは甘い香りでした。
マッサージの強さもいい感じでした。
足の裏から上に上に順番にマッサージしてくれます。
本当に45分間みっちりしてくれました。
休憩なしにしてくれます。
まだ、18歳なのですが、肩とかがすごく凝っていたみたいです!
肩とかが凝っているって言ったら中心にしてくれました。
終わった後もオイルを綺麗に拭き取ってくれました。
終わった後、水か温かいハーブティーを出してくれました。
ゆっくりできてよかったです。

5段階評価
THEMAE(テマエ)
アンチエイジング リチュアルリフト90分
22,000円(税別)
使用する製品に4つのお茶の成分(緑茶、白茶、紅茶、黒茶)が入っていて肌に抗酸化、再生、活性、鎮静を促します。
部屋に入る前に、自分の体についての質問を受けます。
アレルギーの有無、過去の病歴など。
その後、部屋に案内され、まず、椅子に座ってフットバスを受けます。受けてる間にスタッフの方から、使用する器具の説明。
美容ローラーを2種類使用するとの事でした。
フットバスが終わると、スタッフの方から、バスタオルを渡され、上半身裸になってバスタオルを巻いて、ベットに仰向けになって、タオルケットを掛けてお待ちくださいと説明。
その間スタッフの方は部屋の外へ。
10分くらいで戻ってきて、部屋の明かりが薄暗くなり、アロマのいい香が~すると、チーンときれいな鐘の音が…エステのスタート。
クレンジング、泡洗顔、スクラブの後、デコルテから指の先まで、スタッフの方のハンドとローラーを使ってのマッサージ。
とても気持ちよく何度も寝落ちしそうに…
90分も長いかなって思ったけれど、あっと言う間に終わってしまった。
始まりと同じように、終わるときも、チーンと鐘の音が…
マッサージ後の肌はもっちり、プニュプュニした感じで、色白になってました。
次の日のお化粧のノリも全然違ってました。
また体験したくなりました。

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌には、2,500円(税別)から他、いろいろなコースがあります。

<% pageTitle %>” /></p>
<h4>2階</h4>
<p>フロントの横には、大きな暖炉が設置されています。<br />
この暖炉でマシュマロを焼いて食べることができます。<br />
無料です。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>館内は、心地よい音楽が流れています。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>3階</h4>
<h5>3階エレベーターホール</h5>
<p>3階のエレベーターホールには、テーブルと椅子がありくつろげる空間があります。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>売店(水の音) 3階</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>売店では、お土産はもちろん、ビールやおつまみ、清涼飲料水などを購入することもできます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h3>ホテルの外観・外回り</h3>
<h4>エントランス</h4>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>デッキ</h4>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>謌の道</h4>
<p>エントランスと客室入り口をつなぐ外廊下。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>2017年3月21日午前8時19分。気温は2.3度。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>謌の道は外にある廊下なので寒いです。<br />
この廊下には、温度計がおかれていて温度がわかるようになっています。<br />
そのためストーブが設置されいました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>草々の湯(足湯)</h4>
<p>無料で自由に入ることができる足湯です。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>ペット出入り口</h4>
<p>建物の北西角にペットの出入り口があります。<br />
しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌は、ペットも泊まれるリゾートホテルのようです。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h3>ホテル周辺には何がある?</h3>
<p>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の周辺の見どころは?<br />
気になりますよね。<br />
以下では、リゾートホテル周辺には何があるのかをご紹介します。</p>
<h4>支笏湖観光マップ</h4>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>商店街</h4>
<h5>昭和物産</h5>
<p>地元の人に聞くと、昭和物産の豚丼がおいしいらしい。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>支笏湖観光商事</h5>
<p>自称日本一うまい いも天のお店。<br />
とうもろこし300円、やきいか400円、いも天300円など小腹が空いたらどうぞ。<br />
おみやげも買うことができます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>支笏荘</h4>
<p>味噌カレーラーメンがうまいらしい。<br />
食べログ評価3.14。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>レストラン&テイクアウト memere(メメール)</h5>
<p>食べログの星3.06。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>カフェアウル</h5>
<p>雰囲気の良さそうなお店なので入ってみました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>店内はそれほど広くない。というよりも思ったよりも狭いお店でした。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>本物の薪ストーブのようです。<br />
北海道に来て北海道らしさを感じることができました。<br />
<img decoding=<% pageTitle %>” /></p>
<h5>CANOA(かのあ)</h5>
<p>CANOAは、こだわりのコーヒーが飲めたり、道産食材のケーキが食べられるお店のようです。<br />
この店にすれば良かったかも。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>このお店は、北海道支笏湖周辺のカヌーツアーもやっているようです。</p>
<h4>クリアカヤックで支笏湖を楽しむ</h4>
<p>日本最北の不凍湖、そして透明度の高い湖として知られる支笏湖(しこつこ)。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>ウィキペディアによると「環境省の沼湖水質調査では何度も日本一に認定されている。」とあります。<br />
支笏湖の透明度。<br />
水面から何メートルも下に沈む流木や鯉などを肉眼でみることができるほどの透明度です。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の南隣にあるのが「シコツカムイ」というゲストハウス。<br />
ダイビングやクリアカヤック、シュノーケリングなどのツアーを運営する株式会社オーシャンデイズでもあります。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>支笏湖でクリアカヤックやダイビング、シュノーケリングを楽しむならオーシャンデイズに予約しましょう。<br />
<a rel=オーシャンデイズ公式ホームページはこちら

氷濤(ひょうとう)まつりの残骸

2017年は1月17日から2月19日にかけて氷濤まつりがあったようです。
この時期に行きたかったなあ。

<% pageTitle %>” /></p>
<p>出典:<a rel=https://hyoutou-special.asia/
これは氷濤まつりの残骸です。
場所は第5駐車場。

<% pageTitle %>” /></p>
<h4>山線鉄橋</h4>
<p>千歳川にかかるこの橋は、明治32年に建設。<br />
もとは空知川に架けられていた「第一空知川橋梁」で、大正13年頃、ここに移設されたそうです。<br />
この橋は道内最古の鉄道橋として重要な遺産ですね。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>支笏湖神社</h4>
<p>この神社には、山をつかさどる神と海の神が祀られているそうです。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>樽前山 1041m</h4>
<p>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌のすぐ南には支笏湖があります。<br />
この支笏湖のほとりから見えるのが樽前山です。<br />
おもしろい形の山です。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h4>支笏湖のほとりを歩いてみた</h4>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>歩いているといたるところに鹿の糞らしきものが落ちていました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>これが支笏湖。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>砂に動物の足跡らしき形が残されていました。<br />
鹿の足跡かもしれません。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>支笏湖の夕日。<br />
静か。そして美しいです。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<h3>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌へのアクセス(交通)</h3>
<h4>自家用車・レンタカー</h4>
<p>お車で「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌」に行く場合、ナビがついていれば、以下の情報を入力すれば良いと思います。<br />
新千歳空港から約40分で到着します。</p>
<h4>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の住所と電話番号</h4>
<p><!-- ★テーブルタグここから★ --></p>
<table class= 住所 〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌 電話 0123-25-2211



ホテルの送迎バス

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の送迎バスの場合は、あらかじめホテルに予約の連絡をしておきましょう。
新千歳空港のバス乗り場は、日本航空側。
写真のこのあたりではなく、もっともっと先。
これ以上先がない一番遠いところにありました。

<% pageTitle %>” /></p>
<p>これが送迎バスです。<br />
もっとしょぼいバスを想像していましたが、予想外に立派なバスでビックリしました。汗<br />
約1時間ほどで到着します。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>送迎してくれる駅は、以下の駅です。<br />
・JR千歳駅<br />
・JR南千歳駅<br />
・<a href=/sinntitosekuukou.html”>新千歳空港
さらに詳しい情報は、ホテルの公式サイトでご確認ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました