布引の滝、神戸布引ハーブ園に歩いて行ってきた<道や景色、写真でご紹介> | 地球を楽しんでるか!国内旅行&海外旅行おすすめ情報サイト

布引の滝、神戸布引ハーブ園に歩いて行ってきた<道や景色、写真でご紹介>

PR

布引の滝
神戸布引ハーブ園へ三ノ宮駅から歩いて行ってきました。

布引の滝も通るルートなので、気持ちの良いハイキングとなりました。

「三ノ宮駅」から「新神戸駅」を通過して「神戸布引ハーブ園」までのハイキングルートと時間は以下の通り。

(歩くスピードはゆっくりと思ってください。写真を撮ったりお店に入ったり、休憩したりしていましたから・・・。)

■ 三ノ宮駅 10:57

異人館(うろこの家) 12:57

背山散策路 入り口(異人館の裏山) 13:04

港みはらし台 13:09

■ 新神戸駅 13:39

いさごばし(新神戸駅の裏山にかかる橋)13:43

布引の滝 13:50

狂ご路も橋 14:02

雄滝 14:03

おんたき(食堂) 14:14

布引みはらし展望台 14:21

猿のかずら橋 14:24

谷川橋 14:45

布引五本松堰堤(布引ダム・貯水池) 14:52

ダムのほとりにある小さい神社(名前が書かれていない) 15:05

■ 神戸布引ハーブ園 15:17

神戸布引ハーブ園展望プラザ(ゴール) 16:34

三ノ宮駅からハーブ園山頂駅(展望プラザ)まで約5時間半でした。

三ノ宮駅から神戸布引ハーブ園まで写真でご紹介

三ノ宮駅からどういうルートで神戸布引ハーブ園まで歩いたのかはわかって頂けたと思いますが、
やはり写真がなければイメージがつかめないと思います。

というわけで、以下では布引ハーブ園までを写真を中心にご紹介して行きます。
では早速GO!

<% pageTitle %>

JR三ノ宮駅の北側。ここから神戸布引ハーブ園へ向かって行きたいと思います。
まずは、異人館のうろこの家を目指します。

<% pageTitle %>

北野坂へ向かいます。

<% pageTitle %>

少し歩いただけで山が見えます。
神戸ってほんと山と海が近い。

<% pageTitle %>

前を横切っている大きな道が中山手通り。
ここを超えるとオシャレな北野坂。

北野坂

<% pageTitle %>

ここから先が北野坂。

<% pageTitle %>

北野坂に来ると神戸を感じることができます。
この右側の街頭も北野坂を演出するひとつ。

<% pageTitle %>

coffeeにしむら北野店。
中に入ったことはありませんが、外観からしていいムードが漂った渋いお店ですね。
食べログでも評価が高いお店なので一度は入ってみたいお店です。

<% pageTitle %>

北野坂にはダルビッシュの記念館もあります。

<% pageTitle %>

北野坂のカフェ。外国の雰囲気を醸しだしたこんなカフェもオシャレですね。

<% pageTitle %>

入って見たくなるオシャレな雑貨店。
実際に入ってみました。
オシャレな小物がたくさんあるお店です。

<% pageTitle %>

北野坂のローソン。
大阪や京都ではみかけないレンガタイル貼りの外壁。
神戸らしいローソンです。

<% pageTitle %>

1つめの異人館が、スターバックスコーヒー神戸北野異人館店。
異人館にスターバックスコーヒーが入っているとは・・・凄い。
北野坂ならではのお店ですね。

<% pageTitle %>

北野坂が終わると、普通なら自分の行きたい異人館へ目指していくわけです。
ただ、今回の私の目的は異人館巡りではなく、あくまでも神戸布引ハーブ園に到着すること。
Googleマップで見ると「うろこの家」の裏に布引ハーブ園へ続く道がありそう。
というわけで、まずはうろこの家を目指します。

北野町3丁目周辺

<% pageTitle %>

お店が多いところを通ります。

<% pageTitle %>

行列のお店を発見。

全国ランキング1位

「六甲山牧場のソフトクリーム」のようです。
全国ランキング第1位に選ばれた絶品ソフトクリームとのこと。
せっかくですから、食べてみたいと思います。

<% pageTitle %>

六甲山牧場のソフトクリーム400円。
非常に滑らかで口触りが良い。
そして甘すぎない。宣伝通り、美味しいです。
でも400円で美味しくなければ怒りたい、そう思うのは私だけでしょうか。

<% pageTitle %>

六甲山牧場のソフトクリームの近くにあるマンホール。
マンホールまでオシャレ。

<% pageTitle %>

六甲山牧場のソフトクリーム店を通って坂道を登ったところに「北野天満神社」があります。
港が見える丘の神社なのだそうです。

<% pageTitle %>

紅葉が美しい「風見鶏の館」。
北野天満神社のすぐ近くにあります。

<% pageTitle %>

風見鶏の館の前にある北野町広場。

<% pageTitle %>

うろこの家に行くために、風見鶏の館から東へ向かいます。
なかなか味のある道です。

<% pageTitle %>

香りの家オランンダ館

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

オーストラリアの家。
うろこの家には、この中を通って行くようです。

<% pageTitle %>

うろこの家に到着。
でも新神戸駅方面へ行く道が探しても見つかりません。
道を間違えていることが発覚。

異人館の受付の人聞いてみると、
「うろこの家」からは「新神戸駅」へいく道には入れないとのこと。

新神戸へ行くには、先ほどの「オーストラリアの家」の横道(西側)を登るとあるのだそうです。

Googleマップで見ると「北野マンション」と「デンマーク館」の間にある道です。

ということでUターン。

背山散策路 (異人館から新神戸駅)

<% pageTitle %>

13:04 背山散策路。
この細い道が新神戸駅へと続く道のようです。

<% pageTitle %>

「背山散策路 北野道 北野町異人館街~新神戸駅裏コース」とあります。
これから歩く道は、「裏コース」なんですね。

<% pageTitle %>

トイレはないそうです。

<% pageTitle %>

13:09 「港みはらし台」に到着。
と言っても、背山散策路に入ってほとんど歩いていませんが・・・。

<% pageTitle %>

港みはらし台の景色。
静かです。
森を背に眺める神戸の街、いい感じ..。

<% pageTitle %>

空気も綺麗し、途中セブンイレブンで買ってきたおにぎりでも食べたいと思います。
コンビニのおにぎりでセブンイレブンのおにぎりが一番美味しいと聞きましたけど、
本当にお米がツヤツヤでおいしい。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

少し歩いて行くと柵が・・・
もしかして行き止まり?
と思ったけど、大丈夫でした。

イノシシが異人館の方に来ないようにドアを作っているだけのようです。
しかし、人を襲う場合がありますって・・・
脅すな~。
ま、気にせず、もし、出てきたら戦うつもりで行ってきます(汗)。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

これ何か分かりますか?何かが土を掘り起こしているようです。
そうです。
これイノシシが荒らした跡ですよね..
..たぶん。

<% pageTitle %>

背山散策路って、ほとんど人と遭わないですね。
歩きやすい楽しい道なんですけどね・・・。

<% pageTitle %>

13:34 ロープーウェイのところまで歩いて来たようです。

<% pageTitle %>

凄いね。この切り株。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

13:42  新神戸駅の裏に到着。

新神戸駅から布引の滝、神戸布引ハーブ園へ

新神戸駅から山に入る場合はどこから行けばよい?

わたしの場合は、新神戸駅の裏山から布引の滝、
そして布引ハーブ園に行きましたが、
新神戸駅から山に入る人も多いと思います。

新神戸駅から布引の滝や布引ハーブ園へ行ったこともありますが、
少し入り口が分かりませんでしたので解説しておきます。

新神戸駅の1階に行きましょう。
そう、1階です。

新神戸駅の2階にいる人は1階に降りてください。

新神戸駅1階の真ん中ぐらいに以下のようなトンネルがあります。
そこをくぐれば布引の滝や布引ハーブ園に行くことができます。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

13:42 今、新神戸駅の裏にいます。
ここから布引ハーブ園へ向かいますが、
まずは、350m先の「布引の滝」を目指します。

<% pageTitle %>

いさごばし。
背山散策路を抜けて新神戸駅の裏手まで来ると、急に観光客やハイカーの数が増えますね。

<% pageTitle %>

ここに流れる川は、断層に沿って流れる川なのだそうです。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

13:52 布引の滝に到着。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

次は、雄滝に向かいます。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

14:02 峡ご路も橋

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

14:03 「雄滝」到着。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

「布引渓流 環境庁『全国名水百選』選定 昭和60年」とあります。
ここの水は良い水のようですね。

<% pageTitle %>

何か建物が見えてきました。
何でしょう..。

<% pageTitle %>

のれんには「おんたき」と書かれています。
食堂のようです。

<% pageTitle %>

おんたき茶屋のメニュー。

おでん1品 100円
鍋うどん 500円
ざるうどん 500円

などの他に、ところてん300円やぜんざい400円などもあるようです。
あと甘酒300円、ビール600円なども。

<% pageTitle %>

お昼の1時すぎにおんたき茶屋に行ったときのこと。
食べものはほとんど売り切れて、
おでんが少しだけしかありませんでした。
ここで食べようと思っている人はご注意くださいね。

<% pageTitle %>

おんたき茶屋からは、美しい紅葉を眺めながら食べることができます。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

14:21 布引みはらし展望台に到着。
ここにはトイレもあります。

<% pageTitle %>

「水質保全のため犬の散歩はご遠慮ください」という看板が。
上流にある布引貯水池と下流の雌滝は、神戸市民の飲み水の取り入れ口なのだそうです。
犬を連れている人を見かけないと思ったら、そういうことなんですね。

<% pageTitle %>

14:24 猿のかずら橋に到着。

猿のかずら橋は、祖谷のかずら橋に似せて作られたようですが、
徳島県にある「祖谷のかずら橋」のような本格的なかずら橋ではありません。

この「猿のかずら橋」は、鉄筋コンクリート製の橋にかずらを巻きつけてあるだけ。
ハラハラ感とかスリルなどは期待してはいけません。

<% pageTitle %>

14:45 谷川橋

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

14:51 どうです。この紅葉の美しさ。

<% pageTitle %>

14:52 布引五本松堰堤(布引ダム)が見えてきました。

<% pageTitle %>

布引貯水池

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

14:55 布引貯水池に到着。
「ダム湖百選 布引貯水池」と書かれています。

<% pageTitle %>

15:05 ダムのほとりにある神社。

<% pageTitle %>

ここから布引ハーブ園にどうやって行ったら良いか迷っていたのですが、
この神社の前を通って行ったら良さそうです。
お参りする前からご利益を頂いた気分です。

<% pageTitle %>

お参りして行きたいと思います。

<% pageTitle %>

神社の横にはこのような階段があります。
ここを登って行きたいと思います。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

このあたりも紅葉が綺麗です。

<% pageTitle %>

15:14 神社から険しい道が続きましたが、数分歩くとこのような広い道が現れました。

布引ハーブ園(風の丘中間駅からハーブ園山頂駅)

<% pageTitle %>

15:07 風の丘中間駅。
布引ハーブ園に到着したようです。
ここからハーブ園山頂駅・展望プラザを目指します。

<% pageTitle %>

料金を支払うようなところがなかったので無料かと思えば、
大人200円、子供100円の入園券が必要だそうです。
ただし、神戸布引ハーブ園ロープーウェイに乗車したら購入する必要はないとのこと。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

15:25 風の丘芝生広場のハーブ茶会。
ちょっとよって見たいと思います。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

風の丘芝生広場。いい感じのところです。
2018年に行ったらハンモックが設置されていて、みんな気持ちよさそうに寝ていました。

<% pageTitle %>

みんな気持ちよさそうなんで、なんか注文して見たいと思います。

<% pageTitle %>

子供のワイン300円と安納芋スイートポテト250円。
ワインは濃厚なブドウジュースという感じで美味しいです。
スイートポテトも程良い甘さでイケます。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

このような道を上っていきます。

<% pageTitle %>

ハーブ園なのでこのようにハーブが育てられています。

<% pageTitle %>

15:48 滝のパティオ

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

15:55 四季の庭

<% pageTitle %>

15:58 グラスハウス 入って見たいと思います。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

グラスハウスの中は、熱帯雨林のようになっており川まで流れています。

<% pageTitle %>

ガーデンテラス グラスハウスを突き抜けるとこんな展望台が。
ちょっと感動的です。

<% pageTitle %>

ハーブの足湯 ガーデンテラスの横には足湯があります。

<% pageTitle %>

ガーデンテラスには、食べるところも用意されています。

<% pageTitle %>

これはグラスハウスを出て北側にあります。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

しかし、それにしても綺麗な紅葉。

<% pageTitle %>

16:31 ハーブミュージアム

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

16:34 ここを登ると今日の目的地である神戸布引ハーブ園の展望プラザ。

<% pageTitle %>

やっとついた!展望プラザです。
ここにはハーブ園山頂駅もあります。

三ノ宮駅からの所要時間は、5時間37分、
新神戸駅からの所要時間は、2時間51分でした。

<% pageTitle %>

<% pageTitle %>

今の時期はドイツ祭りをやっているので、
気分はソーセージとビールです。
それにしてもビール900円とは高い。

<% pageTitle %>

お店もあります。

<% pageTitle %>

17:14 そろそろ帰ろうと思うのですが、
17:00を過ぎるとハーブ園の門が閉まってしまうため、
ロープーウェイで新神戸駅まで行くしかないようです。

<% pageTitle %>

17:00までに購入すると片道900円ですが、
17:00以降に購入すると往復で大人1人800円なのだそうです。

<% pageTitle %>

ロープーウェイは、6人乗り。
他の人との相席になります。
ロープーウェイに乗ると神戸の街が一望できます。

神戸布引ハーブ園ならここに宿泊するのがオススメ!

神戸布引ハーブ園に行くならこちらのホテルがおすすめ!
新神戸駅(新幹線停車駅)直結のホテルです。
37階建ての高層ランドマークホテル。
圧巻の夜景を楽しめます。
なのに安い!
ぜひ一度宿泊してみてください!
くわしくは左の画像をクリック。

神戸で泊まってみたい宿3選!

神戸の激安ホテル3選!

コメント

タイトルとURLをコピーしました