沖縄旅行!おすすめの島は?【石垣島・西表島・竹富島・古宇利島】他 | 地球を楽しんでるか!国内旅行&海外旅行おすすめ情報サイト

沖縄旅行!おすすめの島は?【石垣島・西表島・竹富島・古宇利島】他

PR

<% pageTitle %>” /></p>
<p>沖縄本島よりも離島の方に魅力的を感じる人も多いのではないでしょうか。<br />
わたしもその1人です。<br />
おそらく沖縄本島よりも石垣島などに行った方が断然海の中は美しいはず。<br />
そう思っている人も多いと思います。<br />
本当にそうなのでしょうか?<br />
こればかりは行って見ないとわからない、ということで行ってみました。<br />
以下では、スノーケリングで石垣島や西表島、古宇利島の海の中の写真もご紹介します。<br />
興味のある人は、比較してみてください。</p>
<h3>西表島のスノーケリングポイント</h3>
<h4>星砂の浜</h4>
<h5>星砂の浜にある島</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>星砂の浜は、目の前に小さな島があるため、砂浜から島まではとても穏やかな海となっています。<br />
島までの海は浅いですが、熱帯魚もたくさん泳いでいます。<br />
また、見たことのないような貝もいました。</p>
<h5>星砂の浜の海の中</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>いかがでしょうか?<br />
水の中に潜ってみると、こんな感じです。<br />
浅瀬にもカラフルな魚がたくさんいます。<br />
しかし、残念ながら水の透明があまりよくありません。</p>
<h5>星砂の浜のサンゴ</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>星砂の浜でスノーケリングをするとサンゴも見ることができます。<br />
しかし、あまりキレイなサンゴを期待するとガッカリ。</p>
<h5>浮遊物</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>星砂の浜でシュノーケリングをしてみましたが、このような浮遊物がところどころで見られました。<br />
星砂の浜は有名なので、観光客が多く、あらされてしまっている感じがして残念。</p>
<h5>星砂の浜の地図</h5>
<p><iframe src=

奥西表

船からみた奥西表の海

<% pageTitle %>” /></p>
<h5>奥西表の海の色</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>いかかでしょうか?<br />
美しい海の色。<br />
すぐにでも飛び込んでみたいような水の色ですね。</p>
<h5>船の底</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>海底の砂に船の影が写っています。<br />
星砂の浜の海とは比べものにならないほどの透明度です。</p>
<h5>奥西表の海の中</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>奥西表には、サンゴや熱帯魚がたくさんいます。<br />
まるで水槽の中を泳いでいるような感じです。<br />
ただ、奥西表は、ウミガメが高い確率で見れると聞いていましたが、残念ながら今回は見ることができませんでした。</p>
<h5>奥西表に行く方法</h5>
<p>奥西表は、陸地から行くルートがありません。<br />
そのためツアーなどに参加して船で連れて行ってもらう必要があります。<br />
わたしは、「ホテルニラカナイ西表島」のツアーに申込んで行きました。<br />
↓ホテル情報やツアー情報は、こちらから「ホテルニラカナイ西表島」と検索して頂くとわかりやすいです。<br />
<a rel=

網取

<% pageTitle %>” /></p>
<p>いかかでしょう。<br />
奥西表よりもさらに奥の網取です。<br />
ここは、先ほどの奥西表よりもさらにキレイな感じがします!<br />
サンゴの面先も広く、沢山の船が停泊していました。</p>
<h5>網取の海の中</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>感動!<br />
水の透明度はかなり高いです。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>サンゴの種類が豊富で、魚の種類も多いです!</p>
<h5>網取の地図</h5>
<p><iframe src=

石垣島のスノーケリングポイント

米原(よねはら)ビーチ

米原ビーチの海から砂浜を撮影

<% pageTitle %>” /></p>
<p>スノーケリングするなら米原ビーチが良いと聞いてきてみました。</p>
<h5>米原ビーチの海の中</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>水の透明度はイマイチな感じですが、砂浜から近いところにもこんな大きなサンゴがいました。<br />
驚きです!</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>魚も沢山いました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>驚いたのはこんな大きな貝が浅瀬にいたこと。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>おおおおおおおお!<br />
これも見たことのない貝です。<br />
恐るべし米原ビーチ!<br />
砂浜からのエントリーなのに米原ビーチでは様々な生き物を短時間でみつけることができた米原ビーチには驚きです。</p>
<h5>米原ビーチの地図</h5>
<p><iframe src=

沖縄本島のスノーケリングポイント

ティーヌ浜

<% pageTitle %>” /></p>
<p>ここはティーヌ浜。<br />
ただ、ここにくる人は、ハートの形をした岩(ハートロック)目当てのようで、泳いでいる人やスノーケリングしている人は、極少数。<br />
嵐がJALのCM撮影した浜でもあります。<br />
↓CMに興味がある人はどうぞ<br />
<a rel=https://youtu.be/qABzGEj2ylg

<% pageTitle %>” /></p>
<p>ティーヌ浜は、海際を歩いただけでもサンゴや熱帯魚を見ることができます。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>浅瀬で海の中を除いてみました。</p>
<h5>ティーヌ浜の海の中</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>おおおおおおおお!<br />
海の中には、このような別世界が広がっていました。<br />
いかがでしょうか。<br />
驚きませんか?</p>
<h5>ティーヌ浜のクレバス</h5>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>ティーヌ浜にはところどころ急に深くなったところがあります。<br />
今日は大潮なので、かなり水が引いていて、安全にクレバスの中をのぞくことができました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>水中メガネを水に付けたら目の前には、このような世界が広がっていました。</p>
<p class=<% pageTitle %>” /></p>
<p>驚くほどの魚の数です!<br />
砂浜からのエントリーで、これほど美しいところは、なかなかないのではないでしょうか。<br />
しかも石垣島や宮古島のような離島ではありません。<br />
ティーヌ浜のある古宇利島は、本島から車で行ける島。<br />
わざわざ離島に行かなくてもここにくれば美しい海を体験することができるということがわかりました。<br />
(これ本当は教えたくなかった情報です)</p>
<h5>ティーヌ浜の地図</h5>
<p><iframe loading=

島への交通手段と時間(アクセス方法)

石垣島

石垣島は、飛行機で直接行くことができます。
東京から約3時間40分。
名古屋から約3時間5分。
大阪からは約2時間55分。

西表島

西表島は、石垣空港から石垣港離島ターミナルまで約30分。
石垣港離島ターミナルから西表島上原港まで船で約45分。

竹富島

西表島は、石垣空港から石垣港離島ターミナルまで約30分。
石垣港離島ターミナルから西表島上原港まで船で約14分。

古宇利島

那覇空港から車で1時間47分。
沖縄自動車道 経由(参考:Google Maps)
古宇利島は、沖縄本島から橋を渡って行くことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました