休暇村富士の温泉情報「天然温泉だ!」
休暇村富士の本館四階にある天然温泉を画像付きでご紹介します。
富士 田貫湖温泉 | 営業時間 |
---|---|
![]() 休暇村富士の温泉は、正式には富士田貫湖温泉というみたいです。 |
![]() 日帰り利用でもOKのようでね。ただ、日帰りで温泉を利用する場合、時間に注意が必要みたいです。温泉は、11:00〜13:30。火曜定休と書かれています。 |
田貫湖温泉設備説明 | 要約 |
---|---|
![]() |
休暇村富士の温泉の設備に貼付けられた説明書きが左になります。
要約すると、この樽のようなものは地元の天然の木を使った温泉の設備で、CO2の排出量が少ない、保温性があるなど優れた点が多く、注目を集めているのだそうです。 |
本館の四階に温泉があります。 | 男湯をご紹介 |
---|---|
![]() |
![]() |
貴重品ロッカー | 脱衣室 |
---|---|
![]() |
![]() |
洗面台 | おむつ交換台 |
---|---|
![]() |
![]() |
ウォータークーラー | 体重計 |
---|---|
![]() これがあるとのどが渇いても大丈夫です。 |
![]() デジタルの体重計。私は必ずお風呂に入る前と入った後に体重を量っています。 |
お風呂の洗い場 | これが田貫湖温泉だ! |
---|---|
![]() |
![]() |
温泉から見る富士山の景色 | 富士山の一万分の一のサイズ |
---|---|
![]() |
![]() |
温泉の説明 | 温泉の泉質・効能 |
---|---|
![]() |
![]() |
休暇村富士の温泉についてのうんちくくを聞きたいという方もおられると思いますので、以下にお風呂の中に書かれている説明書きをそのままご紹介したいと思います。
富士・田貫湖温泉
「富士山恵みの湯」
昔から富士山が見える場所には温泉が出ないと言う言い伝えがありますが、このたび、休暇村富士が天然温泉を採掘し、アルカリ性の肌にやさしいお湯が湧き出ました。温泉は富士山麓の地層、千二百メートルの水脈から湧きだしており、ほとんど無色透明、微粒硫黄を有しております。美人の湯といわれる温泉と同様に少しツルツル、スベスベします。温泉認定としては25℃以上の温泉はもちろんのこと、フッ素イオン、メタホウ酸イオンなどの成分が多く含まれており、自家水道の伏流水と同様に『富士山の恵み』を受けております。
お天気で空気が澄んでいる日は浴室の正面に雄大な富士山が望め、湯面に逆さ富士が映ることがございます。
湯舟への給湯口は富士山を型どった赤と白の御影石を使用しており、その高さは37.76センチメートルで、富士山の一万分の一としました。又、源泉そのままに「かけ流し」になっております。源泉は湯舟で加温、循環となります。
どうぞ、ごゆっくりとご入浴下さい。
サウナ | サウナの中 |
---|---|
![]() |
![]() |
温泉を出るとこんなものもあります。
ボディケアルーム | マッサージチェア |
---|---|
![]() |
![]() |
冷えたビール | 冷たいジュース |
---|---|
![]() アサヒスーパードライ500ml 400円 |
![]() いちごミルク 120円 |
休暇村富士のご予約はこちら!
休暇村富士を予約するなら楽天トラベルがおすすめ! 休暇村富士のプラン一覧、フォトギャラリー、地図・アクセス、お客様の声、クーポン一覧他、さまざまな情報を見ることができます。左の画像をクリックすると楽天トラベルに移動します。 |