ワイキキ水族館って行く価値ある?
ハワイにまで行って水族館に行く価値あるのか・・・
他にもっと楽しいところがたくさんあるのでは・・・
と考えていませんか。
実は、ワイキキ水族館には、日本では見ることができない生き物がいます!
ここでは、ワイキキ水族館の魅力をお伝えしますので、行く価値がある水族館なのかをそれで判断してみてください。
では、さっそく参りましょう。
ワイキキ水族館ってどんなところ?見どころを教えて!
ワイキキ水族館は、ワイキキの東にある100周年を迎えた水族館です。
1904年につくられた水族館で、アメリカの中でも3番目に古い歴史ある水族館となっています。
熱帯太平洋の生物を多く見ることができ、ハワイの固有種も多く見ることができます。
見どころは何といってもハワイに1200頭(絶滅危惧種)しかいないといわれているハワイアン・モンクシール(アザラシ)。
そして、世界一巨大なシャコ貝、シードラゴンです。
生き物の種類は約500種類、サンゴ礁やクラゲなども多く展示されています。
年間35万人も訪れる人気水族館で、日本語で音声が流れる装置もあるため、日本人からも人気となっています。
展示は5つのゾーンに分かれており、それぞれカラフルで美しいハワイらしい水槽の中を観察することができますよ。
ワイキキ水族館の注意点は?
ワイキキ水族館はアクセスも良く雨が降っても楽しむことができますが、クーラーが強めです。
日本人には寒く感じることが多いので、寒がりの人であればカーディガンなども羽織ものを1枚用意しておくといいです。
ワイキキ水族館の基本情報
料金
大人(13歳以上) | 12ドル |
---|---|
小人(4〜12歳) | 6ドル |
3歳以下 | 無料 |
シニア(65歳以上) | 5ドル |
営業時間、休館日など
営業時間 | 9:00?16:30 |
---|---|
休館日 | クリスマス、ホノルルマラソン日 |
持参するもの | 羽織りもの |
住所 | 2777 Kalakaua Ave Honolulu, HI 96815 |
電話 | (808) 923-9741 |
ワイキキ水族館のQ&A
どれぐらいの大きさの水族館?
水族館としてはそれほど大きくはなく、日本の中型の水族館くらいのスペースです。
ですが体験アクティビティが豊富で、生き物の生体を学びながら近くで観察できるものがいくつかあります。
どれぐらいの時間でまわれる?
滞在時間は平均して1〜2時間となっています。
子供を連れてゆっくり周るにしても2時間くらいで見ることができるため、手軽に行くことができますよ。
専用駐車場は2時間無料となっていますが、2時間あれば充分に見て周れるようになっています。
どの時間帯にいくのがおすすめ?
どの時間帯でも特に混雑はしていないので、好きな時間に行って大丈夫です。
目当ての生き物を見るために列に並ぶということも滅多にないので、連休などとかぶらなければどの時間帯でもOKです。
ただしバスに乗って帰りたい場合、遅い時間になるとバスが走っていないことがあります。
閉まるのは16:30ですが、方向によってはバスが来ず、歩いて帰ることになる場合もあるので帰りのバスの時刻をチェックしてから予定を決めておいた方が安心です。
どの季節に行くのがおすすめ?
ワイキキ水族館は込んでいないので、どの季節でもスムーズに見て周ることができます。
季節によっては冷房が効きすぎていることもありますが、どの季節でも楽しむことができますよ。
クーポンはある?あれば手に入れる方法は?
クーポンはいつでもあるわけではなく、運が良かったら手に入る程度と考えておいた方がいいです。
ホノルルで買い物をするとたまたま貰えることもありますし、街中に置いてあるフリーマガジンにクーポンがついている場合もあります。
クーポンは英語のもの、日本語のものがありますが、英語のクーポンの方が割引率が高いことが多いので英語のクーポンもチェックしておきましょう。
ランチはどんなもの食べられる?
ワイキキ水族館にはレストランがありません。
軽食をとれるようなお店もないので、他の場所で食事をしておきましょう。
ワイキキ水族館の周辺は賑わっているのでレストランや手軽なフードショップがたくさんあります。
日本語メニューがあるお店も多いので、食事に困ることはありませんよ。
お土産屋さんはある?どんなお土産売ってる?
お土産のコーナーは水族館に入ってすぐの所にあります。
Tシャツや生き物のぬいぐるみ、キーホルダーやビーチサンダル、動物の柄のリュックサックや傘など、様々なものを販売しています。
生き物をモチーフにしたものだけでなく、ハワイの絶景ポストカードや海にまつわるデザインの小物もたくさんあります。
クレジットカードは使える?
各種クレジットカードを使うことができます。
駐車場はある?あれば料金は?
駐車場はワイキキ水族館の入り口前にあります。
駐車場代は2時間までなら無料で利用できます。
ただし数が多くないため、満車になると利用することができません。
その場合はカピオラニ沿いにコインパーキングがあるので、そちらを利用することになります。
それ以外でも周辺にコインパーキングがあるので、満車の場合は利用するようにしてください。
ワイキキ水族館の行き方は?アクセス方法(交通手段)や料金を教えて!
バスはある?
ホノルルにはワイキキトロリーと呼ばれる観光バスがあります。
このバスはホノルル動物園やワイキキ水族館、アラモアナセンターなどを循環しているので観光客によく利用されています。
色によって路線が別れており、ワイキキ水族館はグリーンラインです。
1ライン1日乗り放題〜となり、1日1ラインだけの利用なら大人は20ドル、子供は15ドルとなっています。
「Waikiki Aquarium」で下車すると水族館のすぐ近くで降りることができます。
グリーンラインは30分に1本くらいの間隔で走っていますよ。
一般のバスならワイキキのクヒオ通り海側からなら19、20番バスに乗車します。
クヒオ通り山側やカラカウア通りからなら22番に乗車し、同じく「Waikiki Aquarium」で下車します。
料金は6〜17歳で1.25ドル、18歳〜なら2.5ドルです。
歩いて行ける?
ワイキキ水族は、ワイキイからダイヤモンドヘッドの方向、カラカウア通りにあります。
歩いていく場合はビーチに剃ってカピオラニ公園の方向に向かってきます。
ワイキキビーチにある免税店から徒歩20分くらいで到着するので、散歩がてら歩いてみるのも楽しそうです。
まとめ
ワイキキ水族館は歴史ある水族館です。
立地もよく、散歩するにもうってつけのエリアにあるので天気が良い日なら歩いていくのもおすすめです。
その周辺には有名なレストランやカフェなども多くあるので、グルメを楽しみながら散策もできます。
雨の日や天候が悪い日にも行けますし、生き物を触って間近で見ることもできるゾーンもあるので、子供も退屈せずに楽しむことができますよ。
日本では見ることができない生き物がたくさんいるので、カラフルな水槽をたっぷり楽しんでくださいね。